-
3月30日はマフィアの日です
投稿日 2025年3月30日 17:53:51 (ゴールデンレトリバー)
今日も我が家のゴールデンレトリバー
前から読んでも後から読んでも「おれはれお」のれお君のブログに来ていただきありがとうございます。
ゴールデンレトリバーのれお君と花の写真だけのブログですが、最後までご覧いただければ幸いです。(^O^)
今日の我が家のゴールデンレトリバーれお君ブログは「3月30日はマフィアの日」です。
マフィアの日(3月30日 )
1282年のこの日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こりました。
当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にありました。事件が発生したこの日はキリスト教の復活祭の翌日に当たる月曜日であり、教会の前には晩祷(夕刻の祈り)のために大勢の市民が集まっていました。
そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺しました。
その場に居合わせた他の市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまいました。その時に晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、この事件は「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになりました。
この暴動は全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及びました。この暴動の合言葉「Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)の各単語の頭文字を並べると「Mafia」となり、これが「マフィア」の名前の由来であるという説があります。
シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代わってアラゴン王家がシチリアの支配者となりましたが、2つの王家の間で繰り広げられた戦争は20年にも及びました。「シチリアの晩祷」に始まるこの戦争は「シチリア晩祷戦争」と呼ばれています。



最新情報